2016年10月26日(水)に開催済みのイベントです。
「活発な議論が交わされました。」
セミナーの内容:
このセミナーは、インドネシアで活躍されている日本人ビジネスマンの方を対象に、「6-Dモデル」という異文化理解のためのツールとビジネスへの活用法を学習するとともに、在インドネシア14年の講師が、インドネシアの職場で起こりうるトラブルを題材に効果的なコミュニケーションのコツをお伝えするという企画で、たくさんのケーススタディやディスカッションセッションを準備して構成しました。
21名の方にご出席いただき、ほとんどの方は違う企業からのご参加でしたが、同じインドネシア勤務中という共通の背景があるからか、すぐに議論が盛り上がり、5時間半という長丁場を通して熱心な態度で皆様がご参加されていたのが印象的でした。
講師の小林さんは既に14年以上インドネシアでビジネスをされていて、その前はヨーロッパで経験を積まれた異文化経験の豊富な方。本研修内容をご覧いただいたときに、本当に良い内容ですね!ぜひインドネシアでパフォーマンスを上げなければという目標に向かってご苦労されている皆様に紹介してゆきたいですとおっしゃっていただきました。当日は大変快活で明るいファシリテーションで、だれもが発言できる場づくりに成功されていました。
受講生のほとんどはジャカルタ在住が3年未満の方でしたが、中には6,7年以上という方たちもチラホラ。そんな、すでに長期滞在されている方たちからも「今までの疑問が解消されました」「インドネシア人に対して持っていたもやもやの理由が明白になった」というお声をいただきました。
今後、年2-3回の定期開催を企画しており、次回は3月上旬を予定しています。
次回も、インドネシアビギナーだけでなく、ベテランの方にもぜひお越しいただき、熱い議論が交わされる場としてゆきたいと思います。
"マネージャーの仕事自体は世界どこでも共通である。どのように遂行するかが、伝統や文化によって大きく異なる" ― ピーター・ドラッカー
インドネシア人と仕事をするときに、無意識に日本人的な価値観を相手に求めていませんか? チームのパフォーマンスを高める、あるいは優秀なスタッフの離職を防止するためには、インドネシア人の価値観を理解すること、そして「価値観の違いが引き起こすトラブルを回避・解決する力」「インドネシア人をやる気にさせる力」を身につけることが必要です。このセミナーは、「6-Dモデル」という異文化理解のためのツールとビジネスへの活用法を学習するとともに、在インドネシア14年の講師が、皆さんの職場でも起こりうるトラブルを題材に効果的なコミュニケーションのコツをお伝えします。(ASEAN各国の文化的価値観の違いなども知ることができ、インドネシア以外の国でのビジネスにも応用できる内容です)
「6-Dモデル」は、異文化と組織文化研究の世界的権威であるヘールト・ホフステード教授が国別の文化の違いを分類・スコア化したものです。6つの次元(切り口)から国民の文化を分析し、各国の平均的傾向を数値化することで、各国の相対的位置づけを把握することができます。
また「Culture Compass」は、6-Dモデルをベースとしたアセスメントです。このアセスメントを受診することで、「自分自身」「日本人の平均」「インドネシア人の平均」の三者による価値観の違いを客観的に把握することができます。診断結果のレポートで価値観の違いにより起こりうる問題を把握することができ、スタッフ、取引先、顧客など、ビジネスでより良い関係を構築する手がかりを得ることができます。
小林 千絵Chie KobayashiJACリクルートメントインドネシア
Managing Director
1992年神戸大学教育学部卒業。サントリー、人材派遣会社を経て海外へ。デンマーク国立大学で異文化コミュニケーションを学ぶ。コペンハーゲンビジネススクール、インドネシアLIA大学で日本語教師を務める。2003年JACに入社し、2016年1月Managing Directorに就任。インドネシア居住はすでに14年になる。日系・多国籍企業において8000人以上の採用実績があるJACインドネシアの代表として、「企業は人なり」の信念のもと在インドネシア企業の課題解決に取り組む一方、社内ではインドネシア人のほか、日本人、韓国人、ポルトガル人、チュニジア人など、多国籍な社員のマネージに日々奮闘している。自らの経験から企業マネジメントに異文化理解が欠かせないと考え、それを伝えるためのセミナーや研修講師業にも意欲的に取り組んでいる。
勝 幹子Mikiko Katsuサイコム・ブレインズ株式会社
ディレクター
上智大学外国語学部、一橋大学大学院国際企業戦略研究科卒業。電機メーカーで教育、採用関連業務に従事。その後携帯電話向けソフトウェア開発の日系ベンチャー企業にて他企業とアライアンス業務を担当。デンマーク、スペイン、イギリス、韓国での滞在経験や、アジアへの興味を活かして、特に多国籍メンバーへの研修や新興国派遣研修、最近ではインドネシアにおける現地社員研修の企画に力を入れている。
CEO SUITE JAKARTA
Sahid Sudirman Center 56 F, Jl. Jend Sudirman Kav 86, Jakarta
お気軽にお問い合わせください。
担当:勝/Debby Li