屋内チームビルディングアクティビティ スーツケースミステリー 人間関係の強化/創造的思考の促進/日・英のバイリンガル実施可

サービス概要資料ダウンロード

楽しみながら謎解きで深まるチームの一体感。
コミュニケーションの改善や問題解決力の向上におすすめ

本プログラムは、オフィスの会議室や宴会場で手軽に実施できるチームビルディングアクティビティです。
4~7名のチームごとに様々なパズルや課題の詰まったスーツケースが与えられます。チームに与えられる時間は60分。スーツケースを前に、会社での地位や肩書、部署や今までの専門分野は何の意味も持ちません。全員が平等な立場で知恵を出し合い、いろいろなアイディアを試しながらスーツケースの中の全ての謎を解き、ファイナルコードを手に入れる必要があります。

「好奇心」と「冒険心」を刺激するように構成されており、参加者の皆さんは業務のしがらみから離れて、楽しみながらチーム一丸となって課題を解決するプロセスを体感します。本アクティビティの所要時間は3時間程度*で、日・英の完全バイリンガルでの実施が可能です。

謎解きのアクティビティの後には、必ず振り返りセッションを実施し、アクティビティ中の自分の感情、仲間の言動、チーム内コミュニケーションや課題解決の手段について再度認識しながら学びを深めます。この振り返りセッションのテーマはカスタマイズが可能で、アクティブリスニングなどのコミュニケーションスキル、お互いの意見から学ぶ多様性の尊重、心理的安全性の確保、リーダーシップ発揮、チーム形成のプロセス、パーソナリティの違い等、御社の課題感に合わせてデザインいたします。年代や役職を問わず、20~150名+という規模でお楽しみいただけます。 どうぞお気軽にご相談、お問い合わせください。

*ご要望に応じて短縮・延長の調整が可能です。

本プログラムは、「インバイトジャパン株式会社」と提携してご提供しています。

インバイトジャパン株式会社は、チームがより強く繋がり、より生産的かつ柔軟で、幸せになれるように手助けすることを目的として活動する企業です。2015年の創業以来、「好奇心」と「冒険心」を重視した魅力的なチームビルディングアクティビティやワークショップを、多くの企業・学校・団体に日本語と英語の完全バイリンガルで提供しています。

インバイトジャパン株式会社

このような気づきと体験を得られます!

  • 多様な視点を取り入れる柔軟性を養う

  • 失敗を成長のきっかけとして活かす姿勢を体感する

  • 普段の業務では見えない一面を知り、信頼関係を深める

  • 協力して課題に挑む楽しさを体験し、チームの力を実感する

  • 自然に生まれる新しいアイデアの相乗効果を体験する

「スーツケースミステリー」
資料はこちらから

サービス概要資料

ご質問・ご相談などは
こちらから

お問い合わせ

『スーツケースミステリー』標準プログラム例

  • プログラムはすべて日本語と英語の完全バイリンガルで提供可能です。

3時間(例:9:00~12:00)
開催時間や内容はご要望に応じてカスタマイズいたしますので、
お気軽にご相談ください。

対象者
年代や役職を問わずご参加いただけます
  • チーム内や部門を越えたコミュニケーションの活性化につながり、多様な視点に気づきながら、楽しみの中でインスピレーションを得られます。
開催場所
会場に集合
参加人数
20~150人+
  • サブ講師やスタッフを付けるなどで、人数枠の拡大/複数クラスでの同時開催が可能

プログラム内容

9:00~9:10

オープニング・アイスブレイク

9:10~9:40

チーム成長のプロセスを理解する

  • チーム形成からパフォーマンス発揮に至るまでの、チームの発展段階を理解します
9:40~10:10

ウォームアップエクササイズ

  • チームワークを体感できるミニエクササイズにチャレンジします
10:20~11:20

スーツケースミステリー

  • チームごとに、さまざまなパズルや課題が詰まったスーツケースが与えられます(ボックスに入った脱出ゲームのようなイメージ)
  • スーツケースの中のすべてのパズルを解き、ファイナルコードを手に入れます
11:20~11:50

振り返り

  • うまくいったこと、行かなかったこと
  • チームの発展段階と心理的安全性
  • もっとうまくやるには
  • 学びを明日から生かすアクションプラン
11:50~12:00

クロージング

『スーツケースミステリー』標準プログラムは、室内やオンラインで行えるアクティビティですが、この他にも、街歩きをメインとする屋外散策型アクティビティ『謎解きジャーニー』のご用意もございます。​

参加者の感想

  • 謎が解けたときの爽快感が大きくて盛り上がった。よくできているなと思った。
  • 思わず夢中になって頑張ってしまった。
  • 仕事していると気づかない、同僚の強みが見えて、その人をもっと認めてあげたいなと思った。
  • 久しぶりにみんなでワイワイできて楽しかったし、振り返りでの学びも素直に心に入ってきた。
  • 心理的安全性ってよく言われていますが、こんなことなのかなぁという体感につながった。
  • 自分の意見を抑えてしまうことがあったのですが、やっぱりもっと意見を出して積極的に貢献することが大切だなと思えた。
  • The interaction with the team was great, and the questions were thoughtfully designed.
  • I had a wonderful time — each puzzle felt unique and very creative!
  • The experience was both engaging and enjoyable.

『スーツケースミステリー』導入までのプロセス

  1. お問い合わせまずは「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
  2. ヒアリングご要望・ご要件をお聞かせください。
  3. 提案複数回の打ち合わせを経て、貴社のご要望・ご要件に沿ったプログラムをご提案します。
  4. プログラムの作り込みご発注いただきましたら、研修の内容についてお打合せを重ねながら確定し、スムーズな研修運営を実現できるよう万全の体制でサポートします。
  5. 研修実施現地集合・現地解散で実施します。
  6. 研修の振り返り・ご報告受講者の様子や課題などをご報告するとともに、今後についての提言をさせていただきます。

『スーツケースミステリー』よくあるご質問

他のプログラムと組み合わせられますか?

標準は半日プログラムですが、他のプログラムと組み合わせて1日コースとして設計することも可能です。
特にパーソナルアセスメントとの組み合わせは、自己理解と相互理解が深まり、実際の業務や職場のコミュニケーション改善に直結させることができます。詳しくは、資料をダウンロードしてご参照ください。

単なる「楽しい謎解きゲーム」体験で終わってしまうのでは?

標準プログラムだけでも、謎を解きながら一緒に散策する中で、新たな発見や感動の共有体験があります。
こうした経験によって、組織やチームへの帰属意識・一体感の醸成はもちろん、
・問題解決に必要な多様な視点
・問題解決を妨げるバイアスの存在
・コミュニケーションのあり方
・新しいアイデアと発想にはチーム内に心理的安全性が必要であること
などにも気づくことができます。
貴社の狙いや目的、実現したいことに合わせて前後のプログラムを設計することによって、たとえば、地域創生やSDGsといったテーマをコンセプトにしたプログラム設計など、カスタマイズも可能です。お気軽にご相談ください。

『スーツケースミステリー』に関するお問い合わせ

プログラムの詳細、実績、お見積り、カスタマイズのご相談など、お気軽にお問い合せください。

お気軽にお問い合わせください

詳しい案内のご依頼はこちらから