- 厳 麗サイコム・ブレインズ株式会社
サイコム・ブレインズ
(上海)
総経理

中国では、新型コロナの状況に対し、2月というかなり早い時期から学校教育・企業研修などのオンラインへの切り替えが始まりました。これは、中国政府の打ち出した「停課不停学(授業を止めても学びは止めない)」の方針を受けた動きです。
8月現在、中国では感染者数の抑え込みが順調であり、一部の感染警戒区域を除き、対面での研修を再開する現地企業が増えてきていますが、中国に拠点をもつ多くの日系企業は、いまだに研修の実施自体を様子見・延期している企業が多い状況です。日系企業が社員の安全性を確保しながら「学びを止めない」ための方法としては、オンラインでの研修実施が、現状もっとも現実的な選択肢と言えるでしょう。去る6月10日、サイコム・ブレインズは、中国に拠点をもつ日系企業の研修オンライン化支援を目的としたバーチャル研修体験会を実施しました。
本コラムでは、体験会当日の様子と、中国における企業のコロナ・研修実施状況をレポートし、また、それらを踏まえた、これからの企業研修の在り方について、サイコム・ブレインズ上海を統括する私厳の視点から考えを述べたいと思います。